|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 岡山県 : [おかやまけん] (n) Okayama prefecture (Chuugoku area) ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
新郷駅(にいざとえき)は、岡山県新見市神郷釜村にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。 == 概要 == 新見駅管理の無人駅である。 岡山県内の当駅以南は岡山支社が管轄しており、鳥取県内に入る上石見駅以北は米子支社が管轄する(運転指令上の境界は当駅となっている)。ただし、当駅を跨ぐ列車の運行は、米子支社側の乗務員が新見駅まで担当する。 駅名の「新郷」とは、駅が開設された当時の所在地が阿哲郡新郷村であったことによる〔JR・第三セクター 全駅名ルーツ事典(東京堂出版)〕。また駅前には駅開業30周年を記念して1982年に建てられた記念碑および「新郷駅の歌」(作詞:漆島静雄、 作曲:安達真四)の歌詞が書かれた石碑が設置されている。 平日・土曜日の朝に1本だけ当駅始発播州赤穂行きの普通列車が設定されているが、当駅では折り返さず、隣の上石見駅まで行って折り返し、当駅まで戻ってくる。(逆はない)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新郷駅 (岡山県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|